1
2016年 08月 30日
新規開拓
事故や病気もなく無事に迎えることができました〜。
で、中軽井沢に4月頃にオープンした efua(エフア) さんに行ってきました。
いつもは記念日に初めてのお店は選ばないんですけど、グルメな友人たちが既に数回訪問していて評判がいいので信用しました。
まずはお決まりの泡で乾杯! ^^;;
そのあとは、ピノを1本飲みました〜。
トウモロコシのムースにシーフードと夏野菜の…、なんちゃら。汗
好みですっ!
フォロで包んだ鮎とグリルしたカブとカブのソース



で、お口直しのソルベが出てから、チキンのグリル。
デザートはマンゴープリンとコーヒー。
お料理はコースのみで、ランチが5000円。夜が8000円。(現金のみ)
サービス料をチャージしないと言う素晴らしいお店ですっ!
欧風インテリアで落ち着いた雰囲気の気持ちの良い店内で、こんなに食べても胃にもたれることもなく美味しかったので、お気に入りのお店になりました。
が、一つ…。
カトラリーなんですけどね、1皿め使い終わったナイフとフォークをお皿の上にキチンと置いてたら、下げる時にそこから取ってナイフレストへ置いていく。
この行為、げんなりするんですよねー。
私たち、この行為が大嫌いなんです。
コース料理のお店なんだから1皿1皿シルバーウエアーは変えて欲しいなー。っていつも思うんですよね…。
でもそのまま使って欲しいからナイフレストを置いてあるのでしょうけど、お客さまがお皿にシルバーウエアーを置いて「下げて欲しい。」「交換してね。」ってさりげなく無言の意思表示をしてるのですから。
下げてくれる事を前提としているので、パンで拭くなどしてないから見た目が美しくないし…。
大混雑しているわけでもなく、他にお客さんは4人だけ、取り替えるシルバーウエアーが足りないわけじゃあるまいし、洗う手間だって…。
オットは「我が家のディナーゲストにだってお皿ごとにフォークとナイフを変えぞー!」ってね。
この感覚って、日本はお箸の文化だからなのかしら?
お箸って最後まで1膳でしょー。
まっ、昨日はお魚が3皿続くのでそのまま使って欲しい。ってスタンスなんだろうな。ってあとから思ったけど…。
チキンの時は新しいナイフ&フォークでした。
海外では使ったシルバーウエアーをテーブルに戻すなんてことはなく、ちゃんと新しいものを持ってきてくれます。
私たちの好きなGOTESUでさえ、毎回綺麗なフォークと取り皿に交換してくれるのになー。
飲食関係の方々に聞いてみたいな、
シルバーウエアーの交換、そんなに大変なものなのでしょうか?
この変な習慣、非常に残念だなー。と思うのでありました。(すみません。)
ぜひ次回から取り変えていただけると嬉しいでーす。
この1ポイントだけで、あとは大満足でした。

にほんブログ村

にほんブログ村
▲
by Tomoekara
| 2016-08-30 11:30
| グルメ
2016年 08月 28日
ゆうすげに行ってみました
あの18号沿いにあるゆうすげ温泉のところです。
前を通るたびに夫が「行ってみる?」って言うのを頑なに拒否してたのですけど…。滝汗
ファサートから想像する感じとは違って(どんな想像だ?笑)、新鮮で美味しっていうのです。
川魚のなめろう。いけすから出したばかりで…。
口が動いてギョッとしたけど、美味しかったな〜。


塩味と甘辛ダレが選べます。



にほんブログ村

にほんブログ村
▲
by Tomoekara
| 2016-08-28 23:43
| グルメ
2016年 08月 16日
オトナ女子の学ぶ合宿
友人がappetizerを主とした料理&テーブルセッティングなどを習いたいと言うので単独でやってきました。
お菓子を販売している彼女からは、もの凄く美味しいバーチディダーマを教えてもらい、
去年盲腸で入院して行けなくなった受講困難なパン教室に代理で受講してもらったパンオヴァンを一緒に作りながら伝授してもらいました。
いろいろタイムスケジュールを考えながら、
到着後、すぐにバーチディダーマに取りかかりました。
彼女のリクエストで先に送ってくれて冷やしておいたカヴァを飲みながら〜♪
(前日になんと泡4本、白と赤の計6本届きまして、どんだけ飲むつもりやぁー。笑)
「見た目はいいかぁ〜。」
「作り方さえ分かればいいもんねー。」
「売りもんじゃないし、いいねー。」
と、飲んじゃっているので手元が狂って言い訳バンバン♪ 汗
で、出来上がりました。
貴婦人のキスと言う意味のバーチ ディ ダーマ(Baci di dama)
一口サイズでコロンとした可愛くてとってもロマンチックなクッキーなのです。
チョコレート、フランボワーズ、抹茶、と色んなバリエーション。
甘さ控えめにアレンジしてあってアーモンドの香りが香ばしく、お茶にもワインにも合うオトナのクッキー、習得いたしました〜。\^^/

にほんブログ村

にほんブログ村
▲
by Tomoekara
| 2016-08-16 16:30
2016年 08月 13日
ツルヤ開店は8時半ですよ〜(14日まで)
朝イチでツルヤにGO〜!

この黒いエルグランドの人が降りた時に置いたのかな〜? 置いてあった所に車を入れたら、ちょうど車体の下の犬のウンチ袋が潰れているはずだし…。 入り口まで持って行けばゴミ箱があるのにね。
それとも後で捨てに行ったのかしら〜。 朝から不快になるものを見てしまいました。ε=( ̄。 ̄;)
ちなみに8時半開店は明日(14日)までだそうでーす。

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は8時半からオープンしてるんです。
1分くらい前に到着しましたが入り口は“どわぁ〜”っと人だかりで、お野菜売り場の列はカートがぶつかるし熱気ムンムン。買い物しづらいけど町中が渋滞する前に買うには仕方がありませんねー。
そしてこういう日は店内でお友達や知り合いにあったりする確率大。
お醤油の前では数年ぶりに知り合いにバッタリ。
「あぁー、久しぶりに会ったのにお化粧してな〜い。」って笑いながら(彼女の方ね)少し近況報告。
お刺身の前では飲み友達のご主人と。
そして、あっちこっちのシェフの方たちと。
ふぅ、手抜きでもお化粧してて良かったわ。汗
んで、車に戻ったら隣の車のところにゴミがっ!
スタバのアイスコーヒー2つと、犬のウンチバック(ブツ入り)2つ。


にほんブログ村

にほんブログ村
▲
by Tomoekara
| 2016-08-13 21:35
2016年 08月 12日
食パンの切り方
今回は京都の友人が泊まった朝、
そんなにお腹が空いてないのでオットたちは1切れ、私たちは1切れを二人で分けることにしたら、こう切ってくれました。
ジャーン!

思わず、「うわぁー、コメダ見たい〜。」
「これって関東と関西の違い?」って大ウケで…。
ほら、関西って喫茶店文化だし、朝食はモーニングで食べるじゃないですか?
みんなこう切るのねー。と新たな発見をしたような気分で得した気分だったのです。
(ちなみに私は、真横か少し斜めに切る。)
それをFBに書いたら、なんとみんな縦に切ると言ってきた。
やっとお一人横派が現れた。(お友達のお母様) \^^/
東京のお友達も縦で、どうやら東西の問題じゃなく個々の問題らしい。汗
横だと耳が上だけの人、下だけの耳の人と不公平じゃん。
縦だと公平に分けられるって言うのが口を揃えて皆んなの理由。
そう〜なんだけど…。
なんか見た目がね、細長いのが1切れだと、なーんか物足りないような、お皿に乗せた時にアンバランスと言うか…。
モーニングのように + サラダや卵なんか細長いパンと乗っているならバランスいいんでしょうけど、パン一切れの場合は物足りない気がするんです。
ちなみに食パンは、マツヤで買える「高原のパンやさん」のが大好きですっ!
泊まった友人たちは必ず「これ美味しい〜。」って言うの。
厚くスライスしてトーストすると、外はカリッと中はもっちりして美味しいですよ〜。
フレンチトーストにもバッチリですっ!
PS、本当に関東の皆んなも縦なの〜?
自分の常識が一般とはかなり違ってたことを知ったパン切り事件でした。笑

にほんブログ村

にほんブログ村
▲
by Tomoekara
| 2016-08-12 13:55
| その他
2016年 08月 11日
大人の夏休み 二日目

我が家は水がメインの緑と苔な雰囲気、彼女の家は一面のキャベツ畑と太陽と…。
軽井沢でも真逆な雰囲気でどちらも素敵(自分で言うかっ!汗)な住処です。
軽井沢でも違った雰囲気をお友達ご夫婦もエンジョイしてくれたはず。
私の持ち寄りの品はワインとストウブで焼くカンパーニュと、朝イチで農協でとうもろこしを2種買ってきて、生、茹でと品種の違いを食べ比べしたり、
皮付きのベビーコーンが買えたのでグリルして召し上がって頂きました。


みんな皮付きを見るのも初めてだったので、軽井沢らしいワクワク楽しい1品になりました。
これを彼女の作ってくれたアヒージョのオイルに付けて食べたら、ウマいのなんのって、グッドコンビネーション!
ホームパーティーでは、ワクワクだったり意外性だったり、何かそういう1品があると盛り上がりますよ〜ん。

にほんブログ村

にほんブログ村
▲
by Tomoekara
| 2016-08-11 11:26
| グルメ
2016年 08月 08日
いらっしゃーい! オトナの夏休み
このところ雷雨もなく夏らしく暑い毎日。
「もー、暑くてすみませーん。」なんて冷房ないからつい謝っちゃうけど、彼らは「全然涼しいよー。こんなの暑くなーい。」って言ってくれるの。
携帯でお天気予報見ると「京都は38℃だって〜。」「きゃー!」なんて顔見合わせてあまりの数字に笑ってしまいます。
こちらは暑いと言っても日陰だと風が涼しく十分に気持ちいいのです。


昼間はガラス屋根にシェードを作りました。

夜は降り注いでくるような緑の美しさを見たいので取り外せるようにしましたが、どうするのがいいのかまだ模索中です。

昼間はお散歩以外は、お喋りしたり、ここでウトウトしたりお部屋に入ってお昼寝したり、ここでのんびり、ここをエンジョイしたいとリクエスト。
1日目の夜は共通の仲良し友達Kたんがジョイントして我が家のお食事を楽しんでもらいました。
Kたん名付けて「T's table」です。

高原野菜の美味しいシーズンなので、冷製コーンスープ、バーニャカウダ、ポーチどサーモンにキュウリのソース、ムール貝のワイン蒸し、フルーツトマトのイタリアンスタイルマリネ、今回はチキンの丸焼きでなく和牛ステーキのBBQで。

去年は彼らがあと2時間くらいで我が家に到着って頃に救急車で運ばれて入院手術。一緒に過ごせなかったから尚更会えて嬉しいのでありました。
今年もまた凝縮されたお盆シーズンになるのでしょうか〜?
倒れないようにしなくっちゃ!

にほんブログ村

にほんブログ村
▲
by Tomoekara
| 2016-08-08 16:49
| 来訪者
2016年 08月 02日
今度は珍しいチーズに出会う

鮮やかな色彩でまとまっていて、ビタミン色って言うくらいだから、
なんだかワクワク元気になる色合いで、自然と和気あいあい賑やかになりますねぇ。
前日にフランスのブルゴーニュから帰国して直行した友人はお土産にチーズを持って参加。

シェーブル系が多かったのですが、こんなにマイルドでクリーミーで美味しいシェーブルは初めてで…。
マルシェで適当に選んでもらって「真空パックにしてください。」って言ったら、真空しすぎてペシャンコになっちゃったのもあり…。
「真空なんて言うからだよ。」ってみんなに怒られてました。
(私とオット以外は学生時代のお友達なので容赦ありません。笑)
特にこのトリュフの入ったシェーブルが…、divine〜!
もー、美味しすぎて倒れそうでした。

美味しいものを食べる機会が続いてます。
ワイン好きとグルメの仲間。
ありがた〜い!

にほんブログ村

にほんブログ村
▲
by Tomoekara
| 2016-08-02 13:59
2016年 08月 01日
雷雨の中でもドライな私たち
19時半からお友達たちとテラスでご飯だったのですが…。
途中からゴロゴロ聞こえてきたけど今年はからはこの屋根があるから、ノープロブレムだもんねー。

ザーザー降りになってもなんのその。
そのまま続行。

大雨を眺めながらなんて逆に楽しかったですよ〜ん。
空気が冷やされて、真夏にフリースに包まると言う贅沢さ。
「ありえーん。」と猛暑の東京から来た友人は喜んでました。

直売所でダリアが新鮮だったので決めたんだけど、暖色系になってしまって、やっぱり違ったなと…。

昨日は5人。

直前に伊勢に出張から戻ってきたRさんが牡蠣が届くように手配してくれてたので、さっそく生牡蠣からスタート。
タグがついてる牡蠣なんて初めてでテンション上がりました。

濃厚、ミルキーでウマしっ!
ガスパッチョや、枝豆ガーリックや、出汁トマト、巨峰のイタリアンなひと口前菜なんか色々あって、メインは2時間かけてゆっくり焼いたチキンの丸焼きが今回も大好評〜♪



ワンパターンだけど、とーっても美味しいので次回のお友達訪問にも…、コレですぅ。

にほんブログ村

にほんブログ村
▲
by Tomoekara
| 2016-08-01 16:40
| グルメ
1