1
2013年 11月 11日
アウトドアストーブが活躍
お散歩してて、こんなに奇麗だった事はあるかしら? って思い返すのですが、私的には6年間の中で、今年が一番な気がするのですが、どうなんでしょう?
その年によって、紅葉を楽しむほど気持ちに余裕がなかったり、あっと言う間に散ってしまたり…。
ラブラドールのモカが7月に生まれて9月へ我が家へやって来た年の秋は、紅葉なんて目に入らないくらい、髪を振り乱して世話に追われた事もありましたし。
たぶん、今年は気持ちにゆとりがあるんだと思うけど…、特別キレイに色づき、長持ちしているから楽しめるんでしょうね。
家のすみにあるイチョウとモミジ、赤と黄色のコントラストがとっても素晴らしかった。

カラマツが奇麗ですが…。
葉が落ちたあと、年末の寒い中、雨樋の掃除をしなければを思うと…、気が思い。(するのはオットですけど…、可哀想だわぁ。)

植木屋さんに剪定してもらった枝の山、初めて自分で町の貯木場に持って行きました。
そのまま植木屋さんに処分をお願いしたら、13000円って言うんだもん。(高いっ!)
でもオットはやるのは自分なので、お願いしたかったみたい。^^;
枝は2m以下に揃えれば良いそうで、大きい枝はノコギリでカットして…
ステップワゴンの後ろをフラットにして、ブルーシートを敷き、枝を乗せて運びましたよぉ。
貯木場のオジさん、とっても優しかったぁ〜。
塵芥処理場も、貯木場も、いつもオジさん達は優しくて助かります。
入って小さな小屋で受付を済ませるだけ。無料ですよぉー! \^^/
9時から、乗せて運んで、乗せて運んで、3往復して12時に完了。
13000円浮いたと言うのに、ランチは頂き物の冷凍の肉まん。f(^^;)
紅葉を眺めながら、グラスワインと行きたい所ですけど、ガマン、ガマン。
ビールと肉まんでも良かったけど、前日飲み過ぎたからガマンなのですぅ。

そして今シーズン初、アウトドアストーブに点火しましたぁ。

肌寒くても、これさえあれば大丈夫。
テラスで寛げちゃいます。
▲
by tomoekara
| 2013-11-11 08:47
| 庭
2013年 11月 03日
韓国料理を習ってきました。
奈佳先生のお料理教室は人気で、あっという間に予約が埋まっちゃうんですよぉ。
頑張って予約を入れて、これで3回目♪
メニューは、
・サバのキムチ煮込み
・レンコンのジョン
・牛肉と大根のクッ
・大根のサム
でしたぁ。
サバのキムチ煮込みは、ジャガイモの上にサバを乗せ

サバの上にヤンニョム(タレ)をかけ

キムチを乗せてから、だし汁を入れて煮込みます。

素敵なテーブルセッティング。

大根のサムは、包むのが大変だったけど、こうして盛りつると奇麗ですねー。




サバはサバの味噌煮しか知らないし、日本人でないオットには、ちょっと魚の臭みが強い気がするので作った事がないんだけど、このキムチ煮込みはすっごく美味しくて、絶対にイケると思う。
今回は4品全て、好みのものでしたぁ。
昨日は1品足りなかったので、簡単に出来ちゃうレンコンのジョンを作りました。

オットがレンコン大好きなので、「美味しい〜。」って、パクパク食べてくれましたよん。
ヤンニョム(付けダレ)の味が、好み〜。
思うんですけど、韓国料理ってヤンニョムの味付けがポイントなんですね。(かな?)
毎回、どんな方と一緒なのが分からないんですけど、いつも楽しい方ばかり。
とくに韓国情報、化粧品、グルメ情報に詳しくて、あっと言う間に時間が経ってしまいます。
奈佳先生、そしてご一緒した皆さま、ありがとうございましたぁ。
次のレッスンも楽しみだなぁ。
▲
by tomoekara
| 2013-11-03 15:22
| グルメ
2013年 11月 03日
久しぶりの投稿なので…
移住が終わってタイトルが変わり、軽井沢以外の投稿が多くなって違和感を感じ、でもタイトルが思いつかず、雑多な記事が多いので、ひとまず「miscellaneous」しておいた。
でも、人からブログのタイトルを聞かれる度に、スペルを言うのも面倒だし、そのタイトルの理由を説明するのにも困る事が多くて…。
また変更。^^;;
シンプルに「森の中から」

今朝、この森を家族でお散歩している時、ふと変更を思いつきました。
この子達が笑顔になる、森のある生活が大好き。


タイトルが変わり、軽井沢以外の事も好き勝手に、気兼ねなく投稿できるわん。
(って、前からそうだったけどぉ。汗)
▲
by tomoekara
| 2013-11-03 14:58
| その他
1