1
2013年 03月 02日
京都 三島亭
京都最終日のランチは、すき焼き「三島亭」です。
これもMちゃんチョイス。
天ぷらの「吉川」と、すき焼きの「三島亭」は行った事がないなら、是非連れて行きたい。
って事で、内心どっちもそんなに乗る気ではなかったものの…。

「ここのお肉は甘くて他で食べるのと違うのよぉ。本当にお肉がとっても美味しいの~。」ってね。
4人までだと1階にテーブル席があるそうなんですけど、5人以上なら個室が予約でき…、でも畳なんです。
プライベート空間で昔ながらの雰囲気を味わいながらすき焼きを頂くか?
他のお客様と一緒の空間だけど、テーブルで頂くか…。椅子派の私たちは迷う所。
まず下足番のおじちゃんがいて、靴を預かって下足板をくれます。
東京で言うと、森下の「みの家」みたいな雰囲気でした。
ここら辺から、なんかワクワクでテンションが上がってきました。笑
個室に案内されましたがお隣とは麩で仕切ってあるだけ。
声は丸聞こえでしたがあちらも5人以上で賑やかなので、こちらも声のトーンに気兼ねなくお喋りできます。
見て下さい! 運ばれてきた牛肉のビューティフォ~な事!

すき焼きランチは、4600円だったか、4800円たったか…。確実に5000円弱だった。(日にちが経ってしまって忘れてしまいました。)
1人1枚半くらいだそうで、足りなければ追加しようということに。
驚いたのはお砂糖を先に入れたこと。関西と東京では違うんですねー。

お砂糖の上にお肉なんです。


私の実家は、「すき焼き」よりも「しゃぶしゃぶ」派。 というより「しゃぶしゃぶ」が大好きで月に1,2度は銀座ブラして「しゃぶせん」(リーズナブルなの)に行くのがお決まりだったくらい。
夫との初デートも、「ざくろ」だったしぃ。笑
だから「すき焼き」ってあまり食べた事がなくて…。 自身で作ったのも20年間で2、3回くらいしかないのです。
イメージだと家でも出来る「すき焼き」をわざわざ食べに行くって言うのが…。って「しゃぶしゃぶ」こそ、家で作れますよねー。(^^;
なのにどころがどっこい。
ちょー、美味しかったのです。お肉は口の中でトロけちゃいます。
1階にお肉や牛肉の佃煮(だったかな?)が売っているんですけど、そのお店で100g 1600円あたりのお肉と同等な物が使われているそうです。

1回目だけ仲居さんが作ってくださって、そのあとからは自分たちで…。
足りないと思っていた肉の量もちょうど良くて追加しないですみました。
天ぷらも、すき焼きも、私と夫だけの京都では絶対に食べに行かないだろうチョイスだったのですが、Mちゃんの言うとおり、どちらも美味しくて連れて行ってもらえて良かったです。
畳に座る苦よりも美味しさが勝って、また食べに行きたいですもの~。
自分たちだけだとレストラン選びも偏りがちになりますが、お友達が一緒だと新たな発見があっていいものですね。
▲
by tomoekara
| 2013-03-02 16:06
| 旅行
1