1
2010年 07月 31日
これって・・・ 最終?
もういないと思われます。
あー、良かったぁ。ホッ!
ネズミとかでなくて良かったぁ。ホッ!
▲
by tomoekara
| 2010-07-31 06:29
2010年 07月 30日
これって・・・ 第二弾
朝、上を見上げて探す物の何も目に入らず…。
お昼前にもう一度見ると、こんな物が目に入りました。(@_@;)


これは、にゃに? にゃに?
セミとかでちゅかぁ?
なんでもいいけど、「うぇ~。」大涙。
早速犬を家に入れてお薬散布。
その後にお水で綺麗に洗い流して、これでキモイ糞とはオサラバだと思ったのに…。
午後また糞が落ちてるぅ。大大涙
さちさんとバニーさんのコメントで、もう一度よーく頭上を観察。
するとあったではないかっ!
一番てっぺんの方の枝に不自然に張り付いている緑色の物体。
ぜったいアレだ!
またお薬(スミチオン)を濃いめに作って、狙い撃ち。
お薬があたったら、グニョグニョ動いたぁ~。うぇ~~~~~。涙
でもぜんぜん落ちてこなくてシブトイ奴。
こうなったらホースのジェットに設定して流し落してやるぅ。
「ジャーーーーーーーーーー!」
まったく身動きせず。怒
困ったもんだ。
で、ピカッ! とひらめいた。
枝を切り落とせはいいじゃん。
夫に「切り落としてー!」って言って、高枝切りバサミの登場。

うぇ~、こうやって写真を見るだけでも夢に出てきそうだよぉ。涙


さちさんが言う通り「シモフリスズメガ」だと思うぅ。
ちょー巨大で6,7センチくらいの大きさだし太かった。
朝見た時は葉っぱに被害はないように見えたけど、よく見るとてっぺんの先っちょの柔らかそうな葉っぱがある枝は丸ハゲぇ。(>_<)
それにしてもあんなに大きな糞が出てくるなんてスゴすぎっ!
あれだけならいいけど…。
明日の朝、糞が落ちていたらまだどこかにいるって事。
うぇ~、どうか糞が落ちていませんように。
バニーさん、さちさん、どうもありがとう!
▲
by tomoekara
| 2010-07-30 21:50
2010年 07月 29日
これって・・・


ちょうどザック達のお水が近くにある場所で、頭上には“かえで”と“モミジ”の枝がある。
何かの糞?
ネズミ?
鳥?
鳥ではないですよねぇ…。
獣的な方の糞だったらイヤだなぁ…。
サル?
どなたか想像できます?
▲
by tomoekara
| 2010-07-29 08:40
| 庭
2010年 07月 28日
キュウリ
▲
by tomoekara
| 2010-07-28 14:29
2010年 07月 26日
土用の丑の日
しかも今夜は満月。
朝のTV番組のコメンテーターが、「鰻をつつきながら月見酒なんかいいですねぇ。」って言っていた。
うん、いいねぇ~。と思ったが…。
10日間滞在した姪や甥はさっき、お祖父ちゃん&お祖母ちゃんの元へと出発して行った。
わたしには珍しく今夜は“ひとり酒ぇ~”。(>_<)
天気予報を見ると夜から雨マークが付いている。
東京ではネオンや街灯などで“月明かり”なんて気が付いた事がなかったけど、ココ軽井沢に住むようになってから月明かりがこんなにも明るいって事に気が付いた。
夜のお散歩に出るとうっすらと自分の影が見る事もあるくらい。
今夜は満月見れるかなぁ。
▲
by tomoekara
| 2010-07-26 15:37
2010年 07月 15日
家庭菜園
やっぱり1度は試してみたくて5月の下旬に、水茄子、きゅうり、フルーツトマトを植えてみた。
茄子、1つ発見!

あまりにも下すぎて地面にくっついている。このままでいいのかなぁ…。
トマトもポツポツと実が…。


背丈もこんなに高くなってきて、もっと高い支柱を買って来なくっちゃ。

きゅうりは育ちが悪いのかあまり大きくもならずそのまま…。

特にもぎたてのキュウリが食べたくて家庭菜園に挑戦したのだから、何とか成長して欲しい。
自分で育てた野菜…、美味しい物が収穫できるのかかなり不安。
▲
by tomoekara
| 2010-07-15 09:29
| 庭
2010年 07月 13日
憎っくき虫めっ!
ブヨ? アブ? いまだに区別がつかないんだけど、そのどちらかに刺された。
ポイズンリムーバーを買おう買おうと思いつつ、いつも後回し。
土曜日もツルヤの後、“ほしまん”が目に入ったけど、用はポイズンリムーバーだけなのでいつものように「まだ今度にしよ。」と帰ってきた矢先にまた刺されちゃった訳だ。
とりあえず、応急処置でワインの残りを保存するバキュームをポズンリムーバー代わりに「スッポ、スッポ」と吸って…、でも水分が出てこなかった。
ちょうど一緒にいた友人がたまたま車にポズンリムーバーを持っていたので「キュー」っと吸ってみてくれた。代用品とは比べ物にならないくらいにちゃんと吸いついてくれるのねぇー。はやく買わなくっちゃ。
でね、この刺された所。
今年はこれで3回目なんだけど今回のは酷かった。
刺されてすぐに赤く熱を持って痛くなり…。
次の日は足全体がボンレスハム状態。立派な大根足となって腿の付け根のリンパ腺まで腫れちゃっうし、帯状疱疹の時のように腿にラセンっぽく赤くなって熱を持ち痒みがでた。
病院に行きたくても日曜日だから我慢して昨日皮膚科へ。
飲み薬2種類と強いステロイドのお薬を頂いて帰って来ました。
今朝は虫を刺された部分の腫れは引いたけど足の浮腫み?腫れ?はまだ引かず。
足首の出るカプリパンツなんて着ちゃダメなんだなぁ。
さすがにこの醜いボンレスバムの足を公開する訳に行きませんね。(^^;)
ご想像にお任せしますぅ。
▲
by tomoekara
| 2010-07-13 10:48
2010年 07月 01日
友の会

夫婦ではまだ軽井沢の家の設計段階の時に“森泉”でやったのが最後だから…3年前?
私は会社のゴルフコンペに参加したので…2年振り?
引っ越してきたらまたゴルフを始めようねぇ。って言っていたのに何だかんだと忙しく後回しになって…。
こうやってお友達に誘われなかったらまた今年の夏もやらずに終わっていたかも知れない。
今日はプロが付いて下さるレッスンだ。
まず打ちっぱなしで練習。
ここで手の動きや足の動きから体重のかけ方などをその人に合わせて教えてもらう。
そしてコースでの練習。
打つ前にちょっと体重のかけ方を「もうちょっとこっち」ってアドバイスして頂くだけで、あらどうでしょう。ぜんぜん違うのだわ。
やっぱり教えて頂くだけの価値はあるのよねぇ。
レッスンなので2ホール回って終了。
この“量”もまた丁度良くって、気持ちよくゴルフする事ができた。
その後はみんな移動してモデストでランチ。(美味しかったよぉ。)
帰りに“ゴルフコース”の下見と“友の会”の説明を聞きに、馬越ゴルフコースへ行ってみる。
いいねー、いいねー、“友の会”。
平日の早朝や夕涼みだったら、とーっても安いっ!
説明を聞いて早速入会してしまった。(すぐにその気になる夫婦なのだ。^^;)
9ホールを手引きのカートで回って…、なんて健康的なのかしら。
うぅ~ん、楽しみっ!
でもその前に…、夫のクラブも20年くらい古いし…。
私のクラブも25年前のもの…。(こんなに古いのを使っている人いないねぇ。恥ずかちぃ。)
フタリ揃ってクラブを新調しなくっちゃ!

▲
by tomoekara
| 2010-07-01 16:26
| その他
1