2015年 12月 26日
クリスマス2015
本当はね、前半の忘年会に精力使い果たしてやりつくした感が満載で お寿司屋さんか居酒屋でも行こうっかなー。的な気分だったんですけどねー。
前日にやっぱり一緒にウチでやろっかねー。って決まりました。^^
内輪だけのパーティーだけど当日の朝に"something Red"にしようー。とラインに入れたので、みんな赤を身につけてのクリスマスパーティーは、とっても華やかでテンション上がる楽しいパーティーでした。
メインは前日にロブスターテールを友人と一緒に買って決まり。
今回は奮発して立派なサイズを1人づつに…。
この大きさ、こんな事でもないと食べるチャンスないですもの〜。

友人が前菜2品、私も前菜2品のコラボディナ〜。
彼女とは何度も持ち寄って食べてるけど何を作るか打ち合わせするのでチグハグにならずに綺麗なコースが完成するのです。
料理も赤に指定したわけではないけど赤系で揃いました。

犬たちも赤でね。^^

テーマカラーを決めてやると特別感が出て盛り上がるんです。
夫も犬もシニアなので今を大切にしないとね。
楽しいクリスマスになりました。
▲
by Tomoekara
| 2015-12-26 17:29
| グルメ
2015年 11月 05日
Cafe + Bakery 六花 @北軽井沢
六花(りっか)



事前の調査によるとランチのチョイスはフレンチトーストとホットサンドらしい。って事だけでしたが、レッツトライ!
そしたらナント、“沼サン”で感激。(知らない方はググってみてね。たくさん出てきますよ)

自分では作ったことがあるんですけど他の人が作った沼サンを食べたことがなかったのです。私のよりマヨネーズが軽めで美味しかったの。
キャベツの名産地ですもの、もっとたくさんのお店で沼サンがメニューにあってもいいくらいなのにねぇ。
ほらっ、軽井沢がフレンチトーストなら、北軽は沼サン。みたいにさ。
とっても居心地の良いCafeで、美味しそうなパンも売ってるんです。

私も友人も次の日の朝食用にマフィンをお持ち帰り。(美味しかったです。)

北軽に来た時のランチやお茶できるお店を1つも知らなかったので嬉しい〜。
しかもまた来たいと思えるお店で、なお嬉しい〜♪
なのに11月23日で今期の営業は終わりだそうです(涙)

北軽へは愛犬を遊ばせに行くのでテラス席がワンちゃんOKって言うのも助かります。
来シーズン、また伺うのが楽しみでーす。
手こねパンとコーヒー 六花(りっか)
377-1404 群馬県 吾妻郡 嬬恋村鎌原 2015-58
Tel : 090-6567-5136
▲
by Tomoekara
| 2015-11-05 21:38
| グルメ
2015年 09月 17日
天然のアケビで秋の雰囲気
川沿いの木に絡まっていたアケビをアケビと知らずに「なんか実ってるぅ〜。」って取ってきました。
実はまだカチカチ。
持って帰ってもしょうがないしトモちゃんなら使いそうだからあげる。ってくれたので…
昨夜のセンターピースになりました。

夕食前はテーブルにあけびだけ置いてあった(飾っておいたつもり)なんだけど、オットに「持って帰ってきたヤツ、綺麗じゃない。」って言われて、私のやる気スイッチが入っちゃったわけです。^^;;
昼間来た工務店の社長さんには「あー、アケビじゃないですか? 珍しいですねー。」って置いてあっただけでも好評だったのに、オットには天然のアケビの価値が分かっちゃいなのですよぉ。
なので夕食の時に変身させてやりました。フン!
アケビが想像以上にいい感じで、いっきに秋の雰囲気に。
ワインと買ってきてたローストビーフをカルパッチョにして、メインのムール貝の酒蒸しやサラダを作るのはパスとなり、チーズと生ハム追加して…

先月フランスのお土産で頂いた貴重なパテ。
お友達たちが来た時に開けようと取っておいたのに入院で機会を逃してしまったので、そのパテも開けちゃいました。


健康的とは言えない食事でしたが楽チンしちゃったのでありました。
あぁー、またアルコールが美味しく飲めるカラダに戻って良かった。
▲
by Tomoekara
| 2015-09-17 11:59
| グルメ
2015年 08月 02日
今更ながら6月の乾杯
6月の「乾杯」を残さないまま7月も過ぎてしまった💦
とりあえず残しておこーっと。














御代田B級グルメツアー3軒ハシゴで二日酔い。
その後もB級で盛り上がり、行った事のないお店巡りが続いちゃって…、もう秋までB級は行かなくていい感じ。><
でも大人数で行く場合、B級度がヘビーであればあるほど盛り上がる。笑
▲
by Tomoekara
| 2015-08-02 16:37
| グルメ
2015年 06月 11日
5月の乾杯 後半 備忘録










18回ありました。
5月はGW開けた頃から、オットとふたり疲れが出て風邪を引き、彼は月末までずーっと不調のまま。
かなり静かに過ごしていた気がするんですけど、これを見たらそうでもないですね。^^;;
私の方は仕事が少し入るようになって、家事や庭掃除に加え仕事にソーシャルライフにと、忙しすぎて爆発しそうでしたが…。
やっぱり忙しかったはずだと、改めて実感しました…。 C= (-。- )
でも月末の友人宅ガーデンでのランチは癒されたなぁ〜。
今月もたくさんの乾杯になりそうです。
▲
by Tomoekara
| 2015-06-11 13:41
| グルメ
2015年 06月 11日
5月の乾杯、備忘録
▲
by Tomoekara
| 2015-06-11 13:26
| グルメ
2015年 05月 10日
4月の乾杯ダイジェスト
4月ネタがたくさん溜まっていたので書いてから乾杯ダイジェストにしたかったけど、いつまでたっても辿り着けそうにない。このままではきっと5月も終わってしまいそうだぁ〜。って事で、
4月の乾杯ダイジェスト備忘録♪













コート類は片付けたけど、次はセーターとTシャツの入れ替えをしなくっちゃ。
頭の中ではやる事がたくさん浮かぶのにカラダが動かない…、いかんねー。
▲
by Tomoekara
| 2015-05-10 07:27
| グルメ
2015年 04月 11日
満開の横川へ〜
ちょうどあちらは満開でしたよぉ〜。


でもさくらの里に移動したら、ぜんぜんまだまだ。

満開の頃の週末なんかは観光バスは来るわ大勢の人ですごいらしいんですけど、昨日はポツリ、ポツリ…。
来週末が見ごろなのかもしれませんねぇ。
で、久しぶりの関所食堂〜。




私はニンニクたっぷり入ったニンニクらーめん。
友人は、基本の普通にらーめん、五目らーめん。
チャーハンを三人でシェアしました。
刻んだなるとが入っていて、小学生の頃に食べた懐かしくて美味しいシンプルなチャーハンなんです。
横川まで行かないと食べれない。しかもひっそりとした場所にあってレトロな雰囲気、わざわざ行くって言うところが価値観をあげてくれて、みょーに美味しく感じるんですよねぇ。
関所食堂に行くっていうのが一種のイベントになっちゃうのです。
で、軽井沢に戻って来たあとはアウトレットのタリーズで続きのお喋り。
まぁいろいろ突っ込みどころ満載で笑いが絶えず、皆んなある種ストレス発散したもうよう〜(?)^^;;
たまにはこうしてガス抜きも必要ですねー。
ってしょっちゅー抜いてるかも? ^^;;
▲
by Tomoekara
| 2015-04-11 12:38
| グルメ
2015年 03月 27日
佐久 Maru Cafe
土地勘のある方には、長門牧場、佐久平カントリークラブを過ぎた方向って言えば頭に浮かぶかしら?


清潔感が漂いたっぷり日差しが差し込んで気持ちがいい店内。



テーブル席を用意して下さっていたけどカウンターにしました。

メニューはこれだけ。

こちらは先日行った代官山のシドロスの弟さんご夫婦が営まれていて、シドロスは長男さんと三男さん、こちらは次男さん。
でもお料理は対照的で、こちらのイメージはオーガニック中心の素材の味を生かした優しい感じのCafeです。
代官山、アメリカ、カナダで育ったのに「なんで佐久ぅー?」と思ったら、代々木と軽井沢のエンボカにいらしたんですって。
ブルーチーズとカマンベールチーズ&ふじりんご、グリーンはなんだっけなぁ…

地元のオーガニック野菜を使っていて、水々しくて美味しい〜。
奥様は職人館にいらしたことをお聞きして、なるほどぉ〜。って思いました。
あそのこサラダ、すっごく美味しいですもの。似てるの、こちらの感じが。
素材の味を生かして味付けはシンプル。
オーナーの北沢さんに彼もいろいろ学んだそうですよぉ〜。
余談ですが、望月エリアはどんどんホットになってる気が。あっち発のオーガニック野菜とかCafeとかけっこう小耳に挟みます。
素材の味を生かし野菜の味がしかっり味わえるけど優しいスープ。

奥様の焼いたパンのサンドイッチ。
少しお焼きに似た感じのパンに、クリームチーズやチャツネがサンドされていて、チャツネ&クリームチーズの組み合わせが好きなオットは喜んでましたぁ。
日本人には馴染みが薄いかもしてなしれいから好き嫌い分かれるかも?

クリームチーズ、カマンベールチーズは木曽の開田高原チーズを使っていらっしゃいました。

チャツネは望月のFenberger Houseのもので、4種類の中からお料理に万能そうなトマトのチャツネをお持ち帰りしました。

予約の電話を入れた時には既に軽井沢から向かうことをご存知で…
シドロスのユイさんから私たちの事を既に聞いていたみたい。ご兄弟が仲良くコミュニケーションがちゃんと取れている証拠ですねー。^^
入り口のブリキのゾウさんがお出迎えしてくれます。
後ろに少し見えるテーブルなら犬連れでもOKですが表通りに面してるし、テーブルが小さいから1人でお散歩の時に寄るなら…って感じかしら。

カフェに行くのは初めてのオットでしたが、彼の『お気に入り』に仲間入り。っていうか、彼らがとっても礼儀正しい清潔感たっぷり(これオット目線で重要)素敵な好青年。好きなのよぉ〜、こういう若者が〜。
週1でメニューが変わるそうですので、また行くのが楽しみです。
オーナーご夫妻ともうすぐ6ヶ月になるメイちゃん。
とてもほっこりする優しいCafeです。

Maru Cafe
佐久市平賀5341-1
0267-62-8416
休日、月、火
http://www.maru-cafe.com
▲
by Tomoekara
| 2015-03-27 09:31
| グルメ
2015年 03月 25日
代官山のシドロスへ
代官山のシドロスへ行ってきました。

軽井沢にはフレンチ、イタリアンはあっても、カリフォルニアキュイジーヌがないのですよ。涙
大好きなの、パシフィックリムとカリフォルニア…。

そんなに広くない店内ですが、シアトルにはこう言うインテリアのお店が多かったので私達にとっては居心地が良くて懐かしい感じ。
お店のスタッフ全員がハーフか外国人かって感じで、予約の電話時、まず最初に英語で「⚪︎⚪︎⚪︎、may I help you.」ってきますので、焦らないでくださいねー。^^
みなさん日本語も喋れます。

オーダーした中の一部ですけが、
ソフトシェルシュリンプのソテー、ババガナッシュ添え。
フムスのナスバージョンで、どちらも好きだけどババガナッシュの方がもっと好き〜。
これ舌の感覚を忘れないうちに近々作ってみるわよん。


お決まりのカニとアーティーチョークディップ

これも定番のマグロのタルタル

ロブスターのリゾットが絶品でございまして、ここに行ったら絶対に食べるべし!

オットは、想像を裏切るほどロブスターがゴロゴロ入ってる。って大喜びしてましたが、私が取り分ける時に彼の方にたくさん入れてあげたのを全然気がついてないのでありまする。^^;
と言いつつも、「あれ? ロブスターはどこ?」なんて探さなくても、本当にチャンキーなロブスターが入ってますよ〜。
お店に入ったのが18時。
20:36発の新幹線に乗らなくてはならず、もっとゆっくりと食べたかったのですが19時40分にお店を出発する事をお伝えし、快く対応していただいたのでスケジュール通りに完食。
とっても楽しく美味しくお食事をさせていただきました。
とっても人気で昨日も予約のお客様で満席だったそうですよ。

(デザートの盛り合わせ、ご馳走様でした)
滞在時間は1時間40分だけだけど、家を出たのが14時半。(実は15:05分に乗るつもりだったのですが、そのあさまはGW中だけの臨時でしたー。)
往復や移動時間をいれると7時間以上も犬たちにお留守番させる事になるのでこれが限界。
せめて21時前後に東京発があればなぁ。と思うのでした。
シドロス
東京都渋谷区恵比寿西1-32-3 トラッドゴード代官山D
050-5571-2627 (予約専用番号)
03-3461-2279 (お問い合わせ専用番号)
https://instagram.com/cedros_daikanyama/
▲
by Tomoekara
| 2015-03-25 12:15
| グルメ