2016年 01月 01日
謹賀新年
元旦の今日、今年もお友達一家宅で新年のご挨拶とお祝いをしてきました。
この数年、元旦はいつも一緒に過ごしています。(来年は家長たちは海外らしいので次回は再来年かなぁー)

いつものように、まずは家長に新年のご挨拶を交わしてお屠蘇を頂き…。
ちゃんとこうしてお挨拶すると気持ちが引き締まります。


おせち料理は三女のHちゃんと私で大晦日に作りました。



煮物は全部材料別に味の濃さなどを変えて煮たので以外と飽きずに食べれました。
他にはお刺身類や数の子、千枚漬け、お雑煮…。
メインの鯛は宴の途中に無事に宅急便が到着。毎年間に合うかヒヤヒヤ気をもむんですよねー。

尻尾とひれがちょっと収まりきらず潰さないようにしてありました。


明石の穴子も〜。

関西スタイルなのに、私もこれを見ないとお正月って気分にならなくなりました。

家長が箸袋に名前を書いて、家長からお屠蘇を頂いて、家長が鯛を手で毟っ振舞ってくれます。

こういうもの代々受け継がれていくんですねぇ。
この一家の日本の伝統を守り続けているお正月。
私はなんちゃって5女として一緒に過ごさせて頂いていますが、本当にありがたいことです。
とても素晴らしい元旦を過ごすことができました。
私のキャパが狭いのかもしれませんが、いつもバタバタ忙しく落ち着きのない私。
楽しく過ごすためには多少の無理もしてしまう…、でも今年はもう少し落ち着きをはらって過ごしたいなと思っています。
そして家族みんなが健康で和やかな日々を過ごせればいいかなぁ。
今年もどうぞ宜しくお願い致します。