2014年 12月 20日
手前味噌を作りました

3月8日に東京のお友達にひと行程終わるたびに電話で次を指示してもらって作ったのです。
大豆を24時間お水に浸してから圧力鍋で煮て、ミンサーにかけ

あらかじめ塩と麹を混ぜておいたものと、潰した大豆とよく混ぜ合わせます。

ボールに丸めて

空気を抜くように投げ入れて

縁は第一関節分くらいの溝を作って、上をピカピカなるほど平らにするのがポイント。


周りに付いた大豆は綺麗に拭き取らないとカビの原因になるそうですから、このあとキレイにして、ラップをぴったりとつけて余った分は切り取って、縁に塩をします。

今回は米麹と玄米麹の2種類のお味噌を作りましたが、どっちも美味しい〜。
玄米の方が濃いめの色になります。(上段が玄米麹、下が米麹)

地下でずっと眠っていた訳ですが、まったくカビることもなく大成功。
減塩なので優しいまろやかな味の中に旨味が凝縮されていて、想像超える美味しさなのです。
友人3人に少しプレゼントしたんですけど、みなさん「すごく美味しい。」って感激して下さった。
こんなに美味しいお味噌を知ってしまったら、もう市販のお味噌には戻れません。
今度は1月か2月に仕込まなくっちゃ!
麦麹を使った麦味噌もラインナップに仲間入りでーす。
by Tomoekara
| 2014-12-20 23:09
| グルメ